この記事をかんたんに書くと…
- Chromeのタブが「横並びの2段組みで表示」されるようなってしまった
- 隠された設定で、「縦一列で重ねて表示」する以前の方法に戻すことができる
- 万が一、Chromeに不具合が発生した場合には初期状態に戻す
Android版のGoogle Chromeですが、ある日からタブが横並び(2段組み)で表示されるようになってしまいました。これは「グリッドレイアウト」と呼ばれるもので、パネルを横並びにして表示する方法になります。以前から、タブの設定を変更することで「グリッドレイアウト」に変更することもできたのですが、Chromeのデフォルト設定が「グリッドレイアウト」になってしまったようです。
私は「グリッドレイアウト」よりも、以前のタブが縦一列に重なって表示されて、スクロールする方法の方が使いやすいのですが、人によって好みは分かれるのではないでしょうか。タブの表示方法は、Chromeの設定で簡単に以前の縦並びのタブ表示に切り替えることができます。そこで、今回はその手順を紹介します。
Chromeのタブを縦一列の表示に戻す手順
まずは、Google Chromeを起動しましょう。
URLが表示されている「アドレスバー」に「chrome://flags」と入力をして実行をします。
試験運用版の機能「Experiments」が開きますので、「Search flags」と書かれているボックスに「grid」と入力をして実行をします。
項目が絞り込まれて「Tab Grid Layout」の項目が表示されているかと思います。「Default」と書かれているボタンをタップします。
設定できる内容が表示されますので「Disabled」をタップします。
すると「Tab Grid Layout」の項目が「Disabled」に変更され、画面の下の方に「Your Changes will take effect the next time you relaunch Google Chrome」と表示されますので「Relaunch」をタップします。
これだけだと、正常に変更が反映されないことがあるので、さらにChromeを終了してから起動しなおしましょう。Androidのタスクボタンをタップして、アプリ一覧が表示されたら「消去」ボタンをタップします。またはChromeだけ上にスライドさせれば、Chromeだけ終了できます。
これで、タブが縦一列に重なって表示されるようになりました。
万が一、Chromeの調子が悪くなったら元に戻す
万が一、今回設定を変更したことにより、Chromeの調子が悪くなったり、もっさりとしてしまった場合には、設定を元の状態に戻しましょう。URLが表示されている「アドレスバー」に「chrome://flags」と入力をして実行したら、画面右上にある「Reset all」をタップします。
これで、試験運用版の機能「Experiments」で変更した設定を、初期の状態に戻すことができます。
まとめ
これで、タブが縦一列に重なって表示されるようになりました。
ただ、グリッドレイアウトがデフォルトになったということは、そちらの方が需要が多かったのかもしれませんね。もし可能なら、隠された設定ではなく、通常の設定で、横並びの2段組みにするか、縦一列で重ねて表示するのかを、選択できるようにして欲しいところです。